- ホーム
- ながてつPHOTOギャラリー
ながてつPHOTOギャラリー
あの時も、この時も、思い出の中には長良川鉄道があった・・・。
皆様からお送りいただいた、思い出のながてつ写真をご紹介しています。
No.346 雪の終着駅
- 撮影:
- 2016.12.17
- 投稿:
- 岐阜県美濃加茂市 「ながら」ふぁん様
- 場所:
- 北濃駅
No.346 雪の終着駅
- 撮影:
- 2016.12.17
- 投稿:
- 岐阜県美濃加茂市 「ながら」ふぁん様
- エピソード:
- 初めて「ながら」に乗車しました。北濃駅はもう雪景色でした。
- 場所:
- 北濃駅
No.347 雪のながら
- 撮影:
- 2016.12.10
- 投稿:
- 岐阜県美濃加茂市 「ながら」ふぁん様
- 場所:
- 北濃駅
No.347 雪のながら
- 撮影:
- 2016.12.10
- 投稿:
- 岐阜県美濃加茂市 「ながら」ふぁん様
- エピソード:
- 初めて「ながら」に乗車しました。北濃駅はもう雪景色でした。
- 場所:
- 北濃駅
No.343 秋色の山間を行く
- 撮影:
- 2016.11.12
- 投稿:
- 岐阜県岐阜市 坂井常泰様
- 場所:
- 相生~郡上八幡
No.343 秋色の山間を行く
- 撮影:
- 2016.11.12
- 投稿:
- 岐阜県岐阜市 坂井常泰様
- エピソード:
- 郡上八幡が紅葉のピークと聞き早朝上り列車を狙いました。
- 場所:
- 相生~郡上八幡
No.348 美濃市駅雨のプラットフォームの風景
- 撮影:
- 2016.10.28
- 投稿:
- 台湾 新北市 姚勇民様
- 場所:
- 美濃市駅
No.348 美濃市駅雨のプラットフォームの風景
- 撮影:
- 2016.10.28
- 投稿:
- 台湾 新北市 姚勇民様
- 場所:
- 美濃市駅
No.522 彼岸の頃
- 撮影:
- 2016.10.22
- 投稿:
- 岐阜県関市 竹林稔様
- 場所:
- 関富岡~関口間
No.522 彼岸の頃
- 撮影:
- 2016.10.22
- 投稿:
- 岐阜県関市 竹林稔様
- 場所:
- 関富岡~関口間
No.341 秋の湯の洞温泉口駅
- 撮影:
- 2016.10.01
- 投稿:
- 岐阜県大垣市 柴原 敦様
- 場所:
- 湯の洞温泉口駅
No.341 秋の湯の洞温泉口駅
- 撮影:
- 2016.10.01
- 投稿:
- 岐阜県大垣市 柴原 敦様
- エピソード:
- ホームの花壇に美しく花が咲いていました。
- 場所:
- 湯の洞温泉口駅
No.342 彼岸花の咲く頃
- 撮影:
- 2016.09.20
- 投稿:
- 岐阜県加茂郡 風水土里様
- 場所:
- 赤池~深戸
No.342 彼岸花の咲く頃
- 撮影:
- 2016.09.20
- 投稿:
- 岐阜県加茂郡 風水土里様
- 場所:
- 赤池~深戸
No.339 出発を待つ観光列車ながら号
- 撮影:
- 2016.09.16
- 投稿:
- 岐阜県加茂郡川辺町 R418様
- 場所:
- 加茂野~富加
No.339 出発を待つ観光列車ながら号
- 撮影:
- 2016.09.16
- 投稿:
- 岐阜県加茂郡川辺町 R418様
- エピソード:
- 伝統の駅舎と跨線橋にも、ロイヤルレッドの車体がマッチしていました。
- 場所:
- 加茂野~富加
No.340 秋空の田園をゆく
- 撮影:
- 2016.09.10
- 投稿:
- 岐阜県加茂郡川辺町 R418様
- 場所:
- 加茂野~富加
No.340 秋空の田園をゆく
- 撮影:
- 2016.09.10
- 投稿:
- 岐阜県加茂郡川辺町 R418様
- エピソード:
- 広々した田園風景のもとを美濃太田へ向けてラストスパート!
- 場所:
- 加茂野~富加
No.336 トンネル
- 撮影:
- 2016.08.28
- 投稿:
- 愛知県丹羽郡扶桑町 nugfun7様
- 場所:
- 相生~郡上八幡
No.336 トンネル
- 撮影:
- 2016.08.28
- 投稿:
- 愛知県丹羽郡扶桑町 nugfun7様
- エピソード:
- トンネルが短く面白そうだったので。
- 場所:
- 相生~郡上八幡
No.337 長良川と国道との並走
- 撮影:
- 2016.08.28
- 投稿:
- 愛知県丹羽郡扶桑町 nugfun7様
- 場所:
- 郡上八幡~自然園前
No.337 長良川と国道との並走
- 撮影:
- 2016.08.28
- 投稿:
- 愛知県丹羽郡扶桑町 nugfun7様
- 場所:
- 郡上八幡~自然園前
No.335 大切にしたい物
- 撮影:
- 2016.08.19
- 投稿:
- 岐阜県美濃加茂市 T&A様
- 場所:
- 郡上八幡駅
No.335 大切にしたい物
- 撮影:
- 2016.08.19
- 投稿:
- 岐阜県美濃加茂市 T&A様
- エピソード:
- 山陰地方の田舎出身の私には、ここの駅の雰囲気は故郷の駅を彷彿させるものでした。
- 場所:
- 郡上八幡駅
No.338 見送る姿
- 撮影:
- 2016.08.16
- 投稿:
- 横浜市神奈川区 岡林 克彦様
- 場所:
- 郡上八幡駅
No.338 見送る姿
- 撮影:
- 2016.08.16
- 投稿:
- 横浜市神奈川区 岡林 克彦様
- エピソード:
- 写真撮影に興味を持ち始め、いろいろな撮影を楽しんでいる中で、今年は長良川鉄道に乗車して徹夜踊りの撮影を企画。郡上駅に降りた時に浴衣を着た人が列車を見送る姿が素敵でした。郡上八幡の暖かい雰囲気を味わいました。
- 場所:
- 郡上八幡駅
No.334 清流と「ながら」
- 撮影:
- 2016.08.13
- 投稿:
- 滋賀県大津市 山本 均様
- 場所:
- 福野~美並苅安
No.334 清流と「ながら」
- 撮影:
- 2016.08.13
- 投稿:
- 滋賀県大津市 山本 均様
- エピソード:
- 初めての撮影でしたが、清流長良川と原風景の中を行く「ながら」を天候に恵まれ撮影できました。
- 場所:
- 福野~美並苅安
No.333 トンネル内もキラキラ
- 撮影:
- 2016.08.11
- 投稿:
- 愛知県名古屋市 りんたま様
- 場所:
- 車内から
No.333 トンネル内もキラキラ
- 撮影:
- 2016.08.11
- 投稿:
- 愛知県名古屋市 りんたま様
- エピソード:
- 久しぶりに一眼レフカメラを持って 初めての「ながら鉄道の旅」綺麗な景色、美味しい料理と 豪華な車内に満足しました。ながら鉄道のマークもうまく入れて撮りました。
- 場所:
- 車内から
No.331 ながら通過
- 撮影:
- 2016.08.07
- 投稿:
- 岐阜県美濃加茂市 masyu様
- 場所:
- 加茂野~富加
No.331 ながら通過
- 撮影:
- 2016.08.07
- 投稿:
- 岐阜県美濃加茂市 masyu様
- エピソード:
- 初投稿です。ミニひまわりが畑に咲いていました。そのひまわりを撮影していたところ、たまたま、遮断機が鳴りました。列車の姿を確認できないまま、目の前を通過する瞬間、シャッターを夢中で押しました。奇跡的に撮れたもので、後から「ながら」と解りました。
- 場所:
- 加茂野~富加
No.332 夏列車
- 撮影:
- 2016.08.06
- 投稿:
- 岐阜県岐阜市 坂井常泰様
- 場所:
- 深戸~相生
No.332 夏列車
- 撮影:
- 2016.08.06
- 投稿:
- 岐阜県岐阜市 坂井常泰様
- エピソード:
- 先日初めて観光列車を見ました。これにのってゆっくり風景を眺めてみたいものです。
- 場所:
- 深戸~相生
No.330 サプライズ
- 撮影:
- 2016.07.28
- 投稿:
- 兵庫県尼崎市 國米厚臣様
- 場所:
- 深戸~相生
No.330 サプライズ
- 撮影:
- 2016.07.28
- 投稿:
- 兵庫県尼崎市 國米厚臣様
- エピソード:
- 「ながら」が貸切列車として姿を見せました。運休日だったうえに一両での運行にビックリ!
- 場所:
- 深戸~相生